運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-04-26 第198回国会 衆議院 外務委員会 第10号

投資関連協定交渉相手国でございますけれども、先ほど来出ておりますアクションプランを踏まえて検討しているところでございますけれども、租税条約につきましては、我が国との経済関係を反映しまして、アジアや欧米諸国と比べると、委員御指摘のとおり、アフリカ諸国との締結数というのは少のうございます。  

塚田玉樹

2014-04-15 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

農林水産省といたしましては、これまで男女共同参画基本計画や食料・農業農村基本計画に基づきまして、家族経営協定、これは農業経営の方針、就業条件就業環境のほか、子育てを含む家族一人一人の役割などについて家族で話し合って取り決めるものでございますけれども、この締結を推進してきているところでございまして、協定締結数は十年間で約二倍、五万二千五百二十七戸と着実に増加をしてきているところでございます。  

豊田育郎

2014-04-03 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

これに比べて、我が国締結数は六十であり、決して多いと思いません。金額ベースの話も先ほど出ました。大臣からも説明がありましたので省略します。  この度のアラブ首長国連邦などとの租税条約が議題ですが、私のこれまでの体験を踏まえて話をしたいと思います。  先ほど、イスラムの世界の生活や習慣も話に出ました。

アントニオ猪木

2013-11-28 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

二〇一三年九月二十七日時点締結数は百三十八、署名数は百五十八となっております。  次に、二番目ですけれども、この条約は二つの大きな特徴があります。一つは、医学モデルから社会モデルへの転換となっております。医学モデルというのは、障害のある人々の不利の原因障害に還元させるという視点です。これに対して社会モデルというのは、障害のある人々の不利の原因障害社会との関係の中に求める視点です。

川島聡

2013-11-21 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

まず、今回協議されておりますこの五つの投資協定なんですけれども、本当に日本のビジネスマンというのは世界の隅々まで出ていって活躍をしておりますので、こういった投資協定でビジネスの面から、そして経済進出の面を後押ししていく、大変重要なことだと思っておるんですけれども、先ほどまでにほかの委員からの質問でも出ましたように、やっぱり日本締結数が少ないと。先ほどありましたが、二十五締結署名済みが七と。

清水貴之

2013-11-21 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

そして、同僚の牧山議員質問にもありましたけれども、主要国投資協定締結数についてなんですけれども、日本は既に終わっているものが二十五ということでありました。中国なんかがこれも百以上あったと記憶をしておりますし、日本よりもはるかに巨大な国内市場を持つ米国は四十、じゃ、日本輸出品が重なるほかの先進国でどうかということになりますと、ドイツが百二十七で、韓国が八十二だそうです。  

金子洋一

2013-11-13 第185回国会 衆議院 外務委員会 第5号

主要国の多くが既に五十カ国程度の国と締結をしていることを考えると、余りにも締結数が少ないように感じております。  日本だけおくれているということに私は大変な危惧を覚えておりますけれども、その理由はどうしてなのか、また、今後、改善、そして締結を加速していくためにどのようなことを検討していらっしゃるかということをお聞かせいただければと思います。

岡本三成

2013-05-17 第183回国会 衆議院 外務委員会 第7号

そして、締結数今、六十五カ国と御紹介いただきましたが、全部で五十五条約ということであります。これは、数からいいますと、他の主要国と比べて必ずしも多いわけではありませんが、先ほども少し触れさせていただきましたが、金額ベースでは、我が国対外直接投資先の約九割を既にカバーしている、こうしたことであります。  

岸田文雄

2005-07-15 第162回国会 衆議院 外務委員会 第13号

村越委員 先ほど来、大臣も明確にスタンスをお示しになっていますけれども、ほかの主要先進国と比べて、我が国はこの種の協定締結数が圧倒的に少ないわけでありまして、人が自由に行き来をして、自由な経済活動世界じゅうで行う時代ですから、この種の協定締結数というのは一つ国際化の尺度になるかと思いますので、ぜひ、コスト意識を持っていただいて、迅速な対応をしていただきたいと思います。  

村越祐民

2005-04-26 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

しかしながら、今お手元にお配りをした資料を見ていただきたいんですけれども、このチャートの一番下、協定締結数というところを見ますと、今回締結を予定しておりますフランスが五十七か国、ベルギーが四十二。これに比べまして、日本の場合は今のところドイツ、英国、韓国米国の四か国のみという形で非常に取組が後れているんですが、この辺がどうしてこんなに後れているのか、御説明をお願いします。

犬塚直史

2001-06-21 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

十二年度でございますけれども、現在全体の実施状況を取りまとめ中でございますが、概括的に申し上げますと、集落協定締結数全体で約二万六千というところでございます。また、対象の市町村でございますけれども、千七百の市町村でこの取り組みが行われております。面積で申し上げますと、約五十四万ヘクタール程度というような状況でございます。

木下寛之

1992-04-21 第123回国会 参議院 外務委員会 第6号

締結数我が国のみならず、先進国全体とし  て増加することによる投資保証に対する国際的  ルールの醸成・確立といった累積的効果がある  ので、我が国としてできうる限り、交渉の機会  を見い出す努力が必要である。従って我が国と  しては、投資保護の観点からはできる限り、  「協定」形式で締結交渉に積極的に取り組むこ  とが望ましい。ということが通産省の報告書に書かれてあります。  

立木洋

1989-04-11 第114回国会 参議院 外務委員会 第3号

政府委員丹波實君) 今後、円高その他の理由もございますし、大きな傾向としては日本の資本が従来に比べてもっと積極的に外に出ていくということを考えますと、やはり日本としてもこの種の協定は今後締結数がふえていくであろうという見通しが立てられると思います。  現在交渉を行っている国を例示的に挙げますと、ASEAN諸国のほとんどがそうでございます。

丹波實

  • 1
  • 2